1671回 会長挨拶

みなさんこんにちは
まずは、またゴルフの話で恐縮ですが、今週も認知症にならないためゴルフに行ってきました。ついにバーディーが出ましたので、ニコニコボックスに大台を入れさせて頂きました。チェルトのアウトの6番で、第2打の7番アイアンが1メートルについて楽々バーディーでした。やっと芳澤委員長との約束を果たすことが出来て、ホットしております。スコアの方ですが、アウト42、インが50、トータル92ということで、80台目前になりました。午前中42ということで、楽々80台かなと思いましたが、午後はミドルでダブルパーが二つありまして、残念ながら次回に期待して下さい。
いいスコアが出た原因は、先週、当たれば飛ぶボールを買ったという話をしましたが、それもあるかもしれませんが、実は、ドライバーを買いました。今までは、去年のお盆に買った、テイラーメイドのR15を使っていましたが、とにかく当たらないクラブでありまして、思い切ってグローレに変えました。以前たまたま例会で池田先生の隣に座っていた時、グローレの方が素人には易しいよという話を聞いていましたし、整之介さんからは、グローレは飛ぶぞという話を聞いていましたので、グローレを買いました。
最初、安い中古のクラブで試してみるかと思って、ビクトリアゴルフに行って、中古を探したところ、2万円くらいしてました。新品はいくらかなと思い、新品をみてみたところ、秋にニューモデルが発売されるそうで、定価の半値で37,000円でしたので、新品の型落ちを買いました。安いので、ついでに3番と5番のユーティリティーも買いました。これが大正解でありまして、ドライバーはもちろん当たれば飛びますし、当たらなくてもけっこう飛びます。私は今までユーティリティーというクラブを使ったことが無く、初めて使ってみたんですが、これがまたよく当たるクラブでありまして、強力な武器を手に入れることができました。特にユーティリティーのいいところは、ラフでもフェアウエイと同じように打てるところでありまして、よく「ラフと女は金を使え」といって、ラフではいつもアイアンで打ちますが、アイアンもひっかかってうまくうてないわけで、これからは「ラフと女はユーティリティーを使え」でいこうと思います。
そんなことで、今日の本題ですが、先日東京都知事選挙があったわけですが、大方の予想通り小池百合子さんが当選しました。鳥越俊太郎さんが告示の2日前に出馬して、究極の後出しじゃんけんといわれて、知名度も抜群でありますし、当選するのではないかと注目されたわけですが、残念ながらと言いますか、予想通りといいますか、大差で落選しました。政策が無いとか、演説が下手だとか、週間文春や週間新潮で散々たたかれていたわけですが、決定的だったのは、個人的な見解ですが、淫行疑惑だったのではないかと思います。本当に強制わいせつ未遂があったのかどうかは、現場にいたのは当人2人だけでありまして、やったにしろ、やらなかったにしろ、それを立証することは極めて困難なことであります。「疑わしきは罰せず」というのが刑事裁判の大原則でありますが、世の中の常識は「疑わしきは罰する」であります。噂や週刊誌の報道が真実かどうか分からなくても、一度記事で出てしまえば、何の証明がなくても、世間の人は、きっとあったに違いないと勘ぐってしまいます。一度落ちたイメージダウンを取り戻すと言うことは至難の技でありまして、非常に怖いことであります。今回、報道の自由とは両刃の剣だなということを、あらためて痛感させられました。
たまには、法律家らしい話をしてみました。
ということで会長挨拶を終わりにします。

DSC04332


Last Update:2016年10月15日